Benefit
minaportal
マイナポータルで本籍は分からない

マイナンバーカードの便利サイト、マイナポータルでは、本籍を調べることはできませんでした。 本籍が知りたい ある書類に本籍を記入する必要が生じました。自分の本籍は何となく分かっていますが、正確な表記の記憶はあいまいです。 […]

続きを読む
Benefit
pension
年金より先に請求書が次々と届く

年金は65歳から支給されます。ところが実際に65歳を迎えたら、年金より先に請求書が次々と届き、ショックでした。 やっと満額の年金が出るはずが 会社勤めをしていた人にとって、65歳は大きな節目です。それは待望の年金がやっと […]

続きを読む
Benefit
insurance
二重払い?介護保険料決定通知書が届いた

65歳になりました。市役所から介護保険料関係の書類が届きました。開封して驚きました。 給料から天引きされているのに 私は65歳以降も継続して会社の健康保険組合に加入して、働くことになっています。 介護保険料は40歳から納 […]

続きを読む
Benefit
myna
マイナポイントに落とし穴 公金受取口座の登録ができない

マイナポイントの第2弾が始まっています。さっそく登録をしましたが、落とし穴にはまり、ポイントがもらえません。この記事では、マイナポイントの思わぬ弱点を紹介します。 マイナポイント第2弾 最大2万円分もらえるはずが 6月3 […]

続きを読む
Benefit
hallo work3
【ハローワーク】失業認定されました

妻が失業手当を受けるために、ハローワークに行きました。3度目のハローワーク訪問でやっと失業認定を受け、手当が支給されることになりました。 3度目の訪問で支給決定 妻は3月末に、契約切れで雇い止めとなりました。2年間、契約 […]

続きを読む
Benefit
pension
【朗報】年金が倍になった

今年度の年金額改定通知書が届きました。昨年度に比べて、おおよそ倍額の支給となりました。うれしい限りですが、実はうれしくない、その仕組みや理由をお知らせします。 年金額改定通知書が届いた 年金の額は毎年4月分から改訂されま […]

続きを読む
Benefit
【ハローワーク】失業給付手続きに再チャレンジ

妻の失業給付をもらうために、ハローワークに同行しました。前回、問題を指摘された箇所も今回は指摘されることなくあっさり受付をしてもらうことができました。 ハローワークを再訪 妻が3月いっぱいで雇止めになり、失業給付を受ける […]

続きを読む
Benefit
hello work
【ハローワーク】妻が失業給付手続きを延期した理由

妻が3月いっぱいで雇止めになりました。失業給付の手続きでハローワークに行きましたが、結局、その日は手続きをせず、後日に手続きをすることにしました。妻に同行してハローワークに行き、一部始終を見ていた私が、その理由などを報告 […]

続きを読む
Benefit
insurance
【雇止め】妻の健康保険復帰の手続きが面倒?

2年間、契約社員として働いていた妻が、3年目の契約更新がされず、雇止めになりました。意外と面倒くさかった健康保険加入の手続きのことを記します。 避けたい無保険状態 妻は1年契約の契約社員として一昨年から働き始めました。2 […]

続きを読む