マイナポータルで本籍は分からない

minaportal

マイナンバーカードの便利サイト、マイナポータルでは、本籍を調べることはできませんでした。

本籍が知りたい

ある書類に本籍を記入する必要が生じました。自分の本籍は何となく分かっていますが、正確な表記の記憶はあいまいです。

〇番なのか〇番地なのか、〇号なのか、そうでないのかなど全く分かりません。

本籍を知るもっとも簡単な方法は、住民票を見ることです。

本籍は住民票に書いてあります。

住民票に書いてあるが

住民票は市役所に行かなければ取れませんが、マイナンバーカードがあれば、コンビニで発行できます。しかし、わざわざコンビニに行くのも面倒ですし、住民票を発行すれば、手数料を取られてします。

そこで、マイナポータルの利用を思いつきました。

マイナポータルはマイナンバーカードを使って、様々な行政サービスを受けられるサイトです。

健康保険証情報や診療・薬剤・医療費などの確認もできます。

年金情報も見ることができます。

マイナポイントの申請のため、マイナポータルにログインした人も多いと思います。

マイナポータルにアクセス

マイナポータルにアクセスすると、そこに

「手続の検索・電子申請」

という項目がありました。

開いてみると、

◎引越しの手続

◎年金の手続

◎パスポートの手続

◎お住いの市区町村への手続

とあります。

最後の

◎お住いの市区町村への手続

が該当するかと思いましたが、

介護や子育て関係の申請が主で、住民票の情報はここでは得られないようです。

「世帯情報」にもなし

続いて

「私の情報」

をクリックしてみました。

ここでは、医療情報や税金の情報が得られるようですが、住民票情報はやはりありません。ただ

◎世帯情報

という項目がありましたので、クリックしてみました。

カードリーダーにマイナンバーカードをセットし、暗証番号を打ち込み、ログインします。

すると得られた情報は

世帯主との続柄コードと世帯番号の二つでした。

続柄コードとは、世帯主との関係を表すもののようですが、私の場合、自分が世帯主なので、特に知る必要はありません。

世帯番号は何のために使われているものなのか、どんな時に必要になるのか皆目見当が付きません。

マイナポータル全般を見渡しましたが、やはり本籍を確かめられるような項目はないようでした。

本籍を知るには、手数料を払って住民票を発行するしかないようです。